![]()
HTML dfnタグについての解説
dfnタグの定義と使用説明
HTMLのdfnタグは、用語やフレーズの定義を示すために使用されます。このタグは、文書内でその用語が初めて出現する際に使用されるべきです。このタグを使用することで、特定の用語やフレーズが定義されていることがわかりやすくなります。
ブラウザのサポート状況
ほとんどの現代的なウェブブラウザはdfnタグをサポートしています。以下の表はブラウザのサポート状況を示しています。
| ブラウザ | サポート状況 | 
|---|---|
| Google Chrome | サポート | 
| Mozilla Firefox | サポート | 
| Microsoft Edge | サポート | 
| Safari | サポート | 
| Opera | サポート | 
dfnタグの属性
標準のdfnタグには特定の属性はありませんが、通常のグローバル属性を使用することができます。 グローバル属性の例としては以下のものがあります:
- id
 - class
 - style
 - title
 
dfnタグのイベント
dfnタグは特定のイベントリスナーが設定されることがあります。これらは通常、HTMLの他の要素に対して使用されるイベントと同じです。例えば:
- onclick
 - onmouseover
 - onmouseout
 
コード例
以下は、dfnタグの使用例を示しています:
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>dfnタグの例</title>
</head>
<body>
    <p><dfn>HTML</dfn>は、HyperText Markup Languageの略称です。</p>
    <p>猫(<dfn>Felis catus</dfn>)は、よく知られている家畜です。</p>
    <p>この用語「<dfn>インターネット</dfn>」は、グローバルなネットワークを指します。</p>
</body>
</html>
QA
Q1: dfnタグは何に使いますか?
A1: 用語やフレーズの定義を示すために使用されます。
Q2: dfnタグはすべてのブラウザでサポートされていますか?
A2: はい、ほとんどの現代的なウェブブラウザでサポートされています。
Q3: dfnタグには固有の属性がありますか?
A3: いいえ、固有の属性はありませんが、グローバル属性を使用することができます。